Permanently Midnight - The Gentleman Losers
¥6,380
¥4,466
30%OFF
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
-昨日は過ぎ去り、明日も訪れそうにない。永遠につづくような、真夜中に。-
レコーディングはヨーロッパの幾つかの場所で録音され、 ヴィンテージのアナログ機材と現在のレコーディング技術を駆使して 制作されました。本作は、古いものが去りしかし新しいことはまだ 始まっていない、その境界に佇むアイデアを思案しています。その思索は、本作製作中にKuuka兄弟の生活に浸透し、そして世界全体にもそういった試作が影響を与えているような気配もします。
昨日は過ぎ去り、明日も訪れそうにない。永遠につづくような、真夜中に。
Recorded at several locations in Europe, using vintage analogue equipment as well as modern technology, Permanently Midnight explores the idea of liminality, of being stuck in a stage where the old has ceased to exist, but the new hasn’t yet begun. This experience of in-betweenness permeated the lives of the brothers at the time of making the album, and it’s a mood they feel is affecting the world at large currently.
Yesterday is gone, and tomorrow doesn’t seem to be coming; it’s permanently midnight.
Title : Permanently Midnight
Artist : The Gentleman Losers
Cat No : SVTP-004
Release Date : April 25th 2018
Format : Photobook with CD/Digital
Engineered and mixed : Ville Kuuka
Artwork : Samu Kuuka & Mauno Meesit
Vocals on ‘Rising Tide’ : Patrick Sudarski
Violn and Viola on ‘Permanently Midnight’ : Kaisa Ruotsalainen
Violins : Kaisa Ruotsalainen & Anthony Marini
Viola : Hanna Hohti
Cello on ‘Holding Back The Night’ : Markus Hohti
Track list
1. There Will Come Soft Rains
2. Night Falls In Nowhereland
3. The Good Bird Singin’ In The Twilight Tree
4. Swimming After Dark
5. Wintergreen
6. As I Came Through The Desert Thus It Was
7. Occultation Of Hesperus
8. Holding Back The Night
9. Rising Tide
10. Permanently Midnight
11. Let The Sun Go Down
(Exclusive Track For Japan)
フィンランド出身の兄弟Samu KuukkaとVille Kuukaは10代の頃から曲作りを行ってきました。様々なスタイルや手法を用いて曲作りを重ね、2014年The Gentleman Losersを結成します。2006年には、ベルリンの名門レーベルCity Center Officesからセルフタイトル アルバムをリリース。彼らのアンビエント的な美学やローファイ、ハイファイを用いた曲作り、ポストロックへの傾倒などが高く評価され、Boomkatではアルバム・オブ・ザ・イヤーを獲得しました。2009年、セカンドアルバムとなるDustlandを発表。バンドサウンドを再構築した サウンドは再び高い評価を得ました。同年、Bibioが2010年にWarpからリリースしたアルバム「The Apple And The Tooth」にリミックスを提供。2015年にはNils Frahmがコンパイルしたコンピレーションシリーズ「The Late Night Tales Nils Frahm」に収録されるなど、年月を経ても色褪せない楽曲は高い評価を得ています。また、日本のレーベルNothings66’へコンピレーション・アルバム用の楽曲を提供、カナダのStandard Formから5枚のEPを発表するなど精力的に活動していましたが、突如を活動を休止します。
活動休止中、彼らはサイドブロジェクトであるシンセポップバンドLessonsの始動や、映画音楽の制作などを経験し、より音楽的素養を深めていきます。長きに渡る活動休止期間中にも、彼らはThe Gentleman Losersの再始動を諦めたわけではありませんでした。楽曲制作、提供を 重ねるうちに、自分たちの曲の魅力に気がついたのです。彼らの得意とする、細部までこだわり抜かれた楽曲制作を数年に渡って続け、 ついにバンドとして新境地を切り開くであろう新作を世界に向けて発表する準備ができました。「復活だよ」とKuuka兄弟は言います。
「嘘偽りなく、これがいちばん大事なレコードさ」。
The brothers Samu and Ville Kuukka from Helsinki, Finland, first released music as The Gentleman Losers in 2006, on the highly respected Berlin/Manchester label City Centre Offices. Their mix of ambient aesthetics, lo-fi-but-hi-fi production, post-rock leanings, a hint of Americana, and a dark undercurrent, won many fans and admirers, but after two much acclaimed albums, several remixes (for names such as Bibio), an EP, and a track on a Japanese compilation, the band seemed to mysteriously disappear.
What was intended to be a short hiatus to focus on writing a film score and other commissioned music, turned into a gap of several years. The brothers’ many side projects, including their synthpop outfit Lessons (Sinnbus Records, Berlin) not only made time scant but also took its toll on a personal level. But knowing that they had an amazing set of songs in the works, giving up wasn’t an option.
With their trademark keen attention to detail, the production of the new album was to take several years. Now, finally ready to go out into the world, the album is set to start a new phase in the band’s life. “It’s a rebirth”, say the brothers. “Without a doubt, to us, it’s our most important record.”